形成外科

2002年1月28日
今日は形成外科のポリクリの週でした。
初日からオペに参加という事になりました。
病名は「左頭蓋骨骨髄炎」
病歴は脳動静脈奇形(AVM)で一度開頭手術したが、オペ後その手術創から感染(MRSA)を起こしてしまった患者さん。
面白かったのはそのユニークな術式です。
今回はその感染した部位の頭蓋骨をはずして変わりにチタンメッシュのカバーを入れる手術でした。
その際、チタンメッシュを胃の大網という網みたいな組織でくるんでチタンメッシュを自分の組織のように見立てて頭蓋骨の穴に貼り付け、免疫反応を抑えるという方法を用いていました。
形成外科ってそういう創意工夫が面白いと思います、まさかお腹の組織を頭に貼り付けようと思いませんよね。
余談ですがオペ中に事件がありました。
それは、チタンメッシュの業者さんが迂闊にもまさにチタンメッシュを頭蓋骨に貼り付けようという瞬間にオペ室から消えてしまった事件。
術者からは
「なんだ、三時のおやつに行っているのか」
「今いなくちゃ意味がないじゃないか」
「やつも相当運が悪いな」
「もう、次回もよろしく、とは言ってやらん」
「あいつは何しに来たんだ」
台詞とは裏腹に和やかな雰囲気でしたけど。

もうひとつ面白かった会話があって、頭蓋骨に貼り付けた大網を一部頭蓋骨から外に出して生食水入りシリンダーに入れるの際(大網を一部外に出すのは大網血流の確認の為、シリンダーに入れるのは乾燥させると腐っちゃうから)の会話
「おーい、今から泳げ大網くんやるぞ」
「シリンダーに入らなかった大網は後で水やりしないといかん」
「なんか大網から出血しているせいで見た目が汚れてるな。このシリンダーからボウフラわきそうだぞ」
患者さんが意識ないから良いものの・・・ねえ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索